ラベル トゥザフロンティア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル トゥザフロンティア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年8月23日月曜日

トゥザフロンティア引退

トゥザフロンティアが引退することになりました。


陣営のコメントは以下の通り。
---------------------------
21/8/18  引退
「前走を見ても流れに乗せすぎると良くありませんし、次走は距離を短縮したうえで、終いにしっかりと脚を使わせるような競馬をさせようと考えていました。調教の感じからも衰えは感じませんでしたし、なんとか浮上のきっかけさえ掴めれば…と思っていたのですが、放牧後の話の聞くとどうも喉の状態が悪くなっているとのこと。レース直後は疲れを見せておらず、ジョッキーも特に何も言っていなかったのですが、完全に苦しくなる前に自分から走るのをやめていたのでしょうか。お母さんの最後の産駒と聞いていただけに残念ですし、ここまで満足のいく結果を出すことができず、会員の皆様に大変申し訳なく思っております」(池江師)

「前走はまったく力を発揮できずに終わってしまったので、次走は条件やレースの運び方を変えるなどしてきっかけを掴めるようにしたいと厩舎サイドと話をしていました。放牧後の脚元や馬体を確認する限り反動が目立ってくることはなかったので、この中間に周回コースで乗り運動を行ったところ、喉の音が気になりました。喉の音自体はこれまでの調整時も多少は聞こえてはいましたが、以前から跨っているスタッフに聞くと、前よりも酷くなっているとのことでしたね…。これまでは何とか保てていたかなと思えたものの、近走では気難しさを見せて結果がもうひとつでしたし、それに喉の不安が重なってしまったことを考えると、すぐに復調していい状態で次走へ向かうのは現実的ではないとの獣医師の診断でした。何とか立て直しを図りたいと考えていただけに、力になれず大変申し訳ございません」(早来担当者)

放牧で立て直して巻き返しを図りたいところだったのですが、残念ながら喉の状態が悪化しているとのことでした。それに加えてここ最近のレース内容、そして現在6歳という年齢的にも劇的な変化は見込みづらいとのことで池江泰寿調教師と協議を行った結果、ここで現役続行を断念し、競走馬登録を抹消することとなりました。会員の皆様にはまことに残念なことと存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、本馬に出資されている会員の方へは追って書面を持ちましてご案内いたします。
---------------------------
喉に関しては、デビュー前から言われていたにもかかわらずここまで「喉なりの所見はない」を繰り返して何もしなかった挙句にこれで引退です。
3勝できましたし、勝ち方はいずれも良かったので陣営がきちんとしていればオープンには行けたはずだと思います。本当に酷かった……

お疲れさまでした、残念。

2021年8月2日月曜日

トゥザフロンティアがSTV杯に出走しました。

トゥザフロンティアが、31日の函館11レースSTV杯(芝2000m)に出走しました。

なぜか距離延長で全く期待はできませんでしたが、スタートして先行集団を見る形で追走。
残り1000あたりですでに手応えが怪しくなりそこからは下がる一方、勝ち馬から6秒遅れのシンガリ負けに終わりました。もう壊れてますね。

コメントは以下の通り。
---------------------------
21/7/31  札幌競馬場
31日の函館競馬ではスタートから出たなりで中団の前めを追走。3コーナーから手応えが一気に怪しくなり、そのまま後退して見せ場なく16着。

「叩き2走目で前進があればと思っていたのですが、このような結果となってしまい、申し訳ありませんでした。まだ現地からの報告を受けていないので何とも言えないのですが、まさかあれだけ大きく負けるとは思いませんでしたし、まずはレース後の馬体に異常がないかどうか、しっかりチェックしてから今後について考えていきます」(池江師)

調教での動きも良く、前走からの上積みが感じられる状態だったのですが、早々に手応えがなくなってしまいました。まずはレース内容を精査し、今後について検討していくことになります。
---------------------------
これで引退でしょうか。

2021年7月12日月曜日

トゥザフロンティアが五稜郭特別に出走しました

トゥザフロンティアが、11日の函館11レース五稜郭特別(芝1800m)に出走しました。
外枠から押してハナに立ちますが、4コーナー手前で早々に手ごたえは一杯。
そこからはズルズル下がってシンガリ負けに終わりました。

コメントは以下の通り。
---------------------------
21/7/11  函館競馬場
11日の函館競馬では好スタートから押してハナに立って進める。3コーナーで鞍上の手が動き始めるとそこから抵抗できず、直線は後方に下がってしまい16着。
最終追い切りでもまだ良化の余地はありそうでしたし、あとはどこまで上向いてくるかというところでしたが、スタートからジョッキーが積極的に乗ってくれたものの、残念ながら本来の走りができず終わってしまいました。今日は約4ヶ月ぶりの実戦と条件的に厳しかったことも確かですから、一度使ってまた中身も変わってきてもらいたいと思います。この後は反動などないかどうかまずは馬体をしっかりと確認していきます。
---------------------------
厩舎コメントも騎手コメントも無し、こんなことは初めてで痺れます。
馬も人もやる気がないようですが、次(があれば)は距離短縮してくれるのでしょうか?

2021年3月22日月曜日

トゥザフロンティア、ダートに挑戦

トゥザフロンティアが、20日の中山10レース韓国馬事会杯(ダート1800m)に出走しました。
馬体重はプラマイゼロ。うーん絞りたかった……。
スタート後に押して3番手につけますが、3コーナーですでに手が動いて一杯になり直線ではズルズル下がってシンガリ負けに終わりました。

陣営のコメントは以下の通り。
---------------------------
21/3/20  池江厩舎
20日の中山競馬ではスタート後に促して先団へつける。3コーナーあたりから鞭が入るなど早々に手応えが一杯になり、直線では後方に下がってしまい16着。

「いい競馬とならず申し訳ありませんでした。ジョッキーによると『ちょっと息遣いでしんどそうなところはありましたが、ダート自体も合っていない感じがしましたし、今日は適性の差も大きかったと思います』とのことで、現状では芝の方が良さそうですから、次は条件を替えてまた巻き返したいと思います」(池江師)

前半こそ前目につけて進められていたのですが、徐々に追走が苦しくなってくると、最後は後方に下がって見せ場なく終わってしまいました。血統的にもダートは悪くないと思っていたのですが、残念ながら合わなかったようですし、次走で改めて期待したいところです。この後は馬体を確認してから検討していきます。
---------------------------
嫌な予想は当たるもので、やはりダート適性は無かったようですが、試してくれたことは本当にありがたいと思います。
あとは切れ味勝負になりにくい条件を使っていって激走を待ちましょう。

2021年3月9日火曜日

トゥザフロンティア、久しぶりの入着

トゥザフロンティアが、7日の小倉11レース壇ノ浦特別(芝1800m)に出走しました。
馬体重は526キロ(+6)、大幅増が心配でしたが何とか許容範囲でしょうか。
無難にスタートし、逃げ馬から離れた二番手へ。
直線で逃げ馬は捕まえますが、後続とは全く脚色がちがい、バタバタと交わされるものの、なんとか掲示板は確保の5着。

陣営のコメントは以下の通りでした。
---------------------------
21/3/7  池江厩舎
7日の小倉競馬ではまずまずのスタートを切り、逃げた馬から少し離れた2番手を追走。3コーナーあたりから少しずつ差を詰めていき、直線でいったんは先頭に立ったが、最後は後続の勢いが勝り5着。

「ゲートをうまく出てくれましたし、道中は前目につけてスムーズな競馬ができていました。ジョッキーは『最後は久々の分だと思います』とのことでしたが、それでもバッタリ止まっているわけではありませんからね。ここを使ったことでまた上向いてくるでしょうし、次はもっと動けるようになると思います」(池江師)

近走はゲートの出が悪く、行き脚もつかなかったのですが、今日はスタートからすんなりと流れに乗れました。休み明けの分だけ最後は脚が鈍りましたが、大型馬だけに上積みも大きいでしょうから、さらに前進を図ることができればと思います。この後はトレセンで馬体を確認してから検討していきます。
---------------------------
久しぶりに賞金を稼いでくれましたし、内容はなかなか良化しました。
また前に行けるようになったのは大きい。
あとはこのまま続戦してくれればいいのですが。

2020年12月14日月曜日

グローブシアターとトゥザフロンティアが出走しました。

グローブシアターが、12日の中京5レース障害オープン(芝3300m)に出走しました。

前走の勝ち方から1番人気に推されます。
レースでは道中前に行ったり後ろに下がったりとポジションが定まらず、ラストでは上がっていくも、伸びが鈍って5着に終わりました。
---------------------
20/12/12  角居厩舎
12日の中京競馬ではスタート後に先団につけるも、スタンド前で中団あたりまでポジションを下げる。3コーナー手前から押し上げを図り、前の馬たちを射程圏に入れて直線に向かうも追って伸び切れず5着。

「少しペースがスローだったのかもしれませんが、道中は思った以上にチグハグな競馬になっていたようでした。今日は阪神競馬場に臨場しており、まだ現地からの報告を受けていないので詳しいことは分からないのですが、まずはレース内容を精査し、今後については馬の状態次第で決めていきます。いい競馬とならず申し訳ありませんでした」(角居師)

障害デビュー戦の前走が強い内容の勝ち方でしたし、昇級戦のここでも引き続き期待を持って送り出したのですが、残念ながら伸び切れず人気に応えることができませんでした。ただ、今日が障害2戦目ということでまだキャリアの浅い馬でもありますから、経験を重ねつつ上を目指していければと思います。この後はトレセンで馬体をよく確認してから検討していきます。
---------------------
期待していただけに残念……。とはいえ、数か月前には絶望感しかなかったのでちょっと贅沢な話かもしれません。次はまた頑張りましょう。

続いてトゥザフロンティアが、13日の中山10レース常総ステークス(芝1800m)に出走しました。
1枠1番を引いたにもかかわらずスタート後に中団に控えて、4コーナーでは外をぶん回し。
全然伸びもせずに9着に終わりました。騎手は何にも考えてませんね。

陣営のコメントは以下の通り。
-----------------------
20/12/13  池江厩舎
13日の中山競馬ではスタート後に控えて道中は中団の位置取り。脚を溜めて直線勝負に臨むが、追ってから前との差は詰まらず9着。
「前走はゲートを出てすぐ躓いてしまったのですが、今日は発馬から悪かったですし、その後も行き脚がつかずになかなか進んでいきませんでしたね…。『決してバテているわけではない』というジョッキーの話でしたから、距離ではないと思いますし、まだ良化の余地があるということなのかもしれません。それでも前走時より馬は確実に上向いていましたし、なんとか巻き返していければと思います。今日は申し訳ありませんでした」(池江師)

休み明けを一度使って前向きさが出てきていましたし、昨年勝ち星を挙げた中山で変わり身を期待しましたが、なかなか進んでいかず直線も目立つ脚は使えませんでした。大型馬だけに使いながら良くなってくるはずですし、次走で前進を見せてもらいたいと思います。
-----------------------
このままの現状では厳しいと思いますが、去勢、距離短縮、ダート……など、変化をつける要素はまだあるかと。

2020年12月1日火曜日

トゥザフロンティア、2020年二戦目。

トゥザフロンティアが、29日の阪神10レース立雲峡ステークス(芝1600m)に出走しました。ケガもしてないのに、ようやく今年二戦目とは……
長らく間が開きましたが、体重は+2と微増程度で収まりました。
スタート後は行き脚が付かず中団後ろから、直線を向いても大して足は使えず、なんとシンガリ負けに終わりました。

陣営のコメントは以下の通り。
-----------------------
20/11/29  池江厩舎
29日の阪神競馬では道中は中団からレースを進めるが、直線で追い出してから伸びを欠いて11着。

「ゲートを出て躓くような格好になってしまったのが痛かったですね。それに当日の馬体を見てもまだ重たい感じがしましたし、いかにも久々というような気配でした。ただ、ジョッキーも言っていましたが、ここを使ったことでまた変わってきてくれるでしょうから、次走での上積みにも期待したいと思います。今日はいい競馬とならず申し訳ありませんでした」(池江師)

しっかりと乗り込んでひとまず態勢は整ったと思ったのですが、今日は道中でうまく流れに乗れず、久々の影響もあってか反応もひと息でした。ただ、大型馬だけに実戦を使ったことによる上積みは大きいでしょうから、次は変わり身を見せてくれるのではないでしょうか。春以来のレースとなりましたし、まずは反動などないか馬体をよく確認していきます。
-----------------------
レース1か月前から入厩したのに何してたんでしょうね……?
度重なるレース直前の熱発と放置で、馬が終わってしまったかもしれません。

2020年5月10日日曜日

トゥザフロンティア、2020年初戦

トゥザフロンティアが、9日の京都10レース錦ステークス(芝1600m)に出走しました。
スタートから逃げ争いを制して先頭へ、2番手に絡まれつつ早いペースでハナを行きますが直線で捕まり、若干の抵抗を見せますが上がり勝負で勝てるわけもなく6着に終わりました。
勝ち馬から0.2秒差で、着差はクビクビクビクビクビ……、もう少しちゃんと乗ってくださいよ。

2019年12月8日日曜日

トゥザフロンティア、粘りに粘って3勝目を挙げる。

トゥザフロンティアが、8日の中山12レース3歳上2勝クラス(芝1600m)に出走しました。
1回叩いてからの関東遠征にも関わらず体重は+4、まあこのくらいなら…。
1枠2番という、このコースでは最良の枠番から好スタート、1番のラストプリマドンナが前走と違って控えてくれたので、すんなりハナに立ちます。
すぐ後ろに馬群を引き連れながら淡々とペースを刻み、4コーナーでは並びかけられますが、せまる後続と同じだけ脚を使って粘り見事に勝利してくれました。

2019年11月17日日曜日

トゥザフロンティア、ようやく復調気配。

トゥザフロンティアが、16日の東京12レース3歳上2勝クラス(芝1600m)に出走しました。
コメントは良化途上で、体重もそれを裏付けるように+10キロ。
いつものようにスタートから行き脚が付きますが、ラストプリマドンナが主張したので2番手で。
直線向いてからゆっくり仕掛け、先頭に立って粘りこみを図りますが追い込んできた2頭に交わされて3着に。

2019年11月16日土曜日

今週の愛馬近況

今週は、16日の東京12レース(3歳上2勝クラス芝1600m)にトゥザフロンティアが出走。
結果出てない条件を変える事もしてくれてないし、コメントがすでに敗戦処理感漂ってますが9頭立てなので掲示板くらいは何とか…

2019年6月10日月曜日

トゥザフロンティア、江の島特別6着

トゥザフロンティアが、9日の東京10レース江の島特別(芝1600m)に出走しました。
スタートから楽な感じで逃げますが、直線向いてからは弾けず、残り200では止まってしまい6着に終わりました。

2019年5月5日日曜日

トゥザフロンティア、9頭立てで8着。

メトロポリタンSのグローブシアターは、なんと雹が降ってレース中止。
代替もなく、この後はどうするのか…

トゥザフロンティアが、5日の京都12レース4歳上500万下(芝1600m)に出走しました。
体重は2勝目をあげた時と同じまで絞れました。
スタートから先行しますが、直線に入ると一気に逆噴射。ブービーの8着に終わりました。
もうダメかも。

2019年4月15日月曜日

トゥザフロンティア、蓬莱峡特別9着

トゥザフロンティアが、13日の阪神9レース蓬莱峡特別(芝1800m)に出走しました。
体重こそ-10キロと絞れて来ましたが、スタートで遅れ、そこから上がっていって馬群で揉みくちゃにされ、直線でも前が塞がると言うどうしようもない競馬で9着に終わりました。
川田お前さぁ…。

2019年3月17日日曜日

トゥザフロンティア、須磨特別6着

トゥザフロンティアが、16日の阪神9レース須磨特別(芝1800m)に出走しました。
事前に太い太いと連呼されて覚悟していたところ、体重は案の定+16キロ。
スタートで飛び出すと、1番の馬と競り合い2ハロン目から11秒第3連発、1000m通過が58.4秒のハイペースで競り合いながら逃げます、アホか。
残り200で力尽き10頭立ての6着に終わりました。掲示板も逃すって…。

2018年12月3日月曜日

トゥザフロンティア、待望の2勝目を挙げる。

トゥザフロンティアが、2日の阪神8レース3歳上500万下(芝1800m)に出走しました。
体重は-8キロ、少し絞れました。前走後のムーアの進言どおりブリンカー着用。
好スタートからハナを奪うくらいの勢いでいきますが、何とか抑えながらインの3番手をキープ。
勝負所ではやや馬群が詰まってきたので「包まれるとイヤだな…」と思いましたが、4コーナーを回る際に逃げ馬が少し内をあけたところをピッタリとインベタで回り、あとは楽々抜け出して待望の2勝目を挙げました、長かった…!

2018年11月20日火曜日

トゥザフロンティア、残念な3着

トゥザフロンティアが、18日の京都7レース3歳上500万下(芝1600m)に出走しました。
体重は+4、絞れませんでした。
スッと出て先団のインに付けて、そのままコーナーから直線に向きますが、インから先に抜け出したゴールドハットを捉えられず、外から来たオメガラヴィサンには交わされて3着に終わりました。
ハナハナですし、もうちょっと何とかならなかったですかねムーアさん…。

2018年10月15日月曜日

トゥザフロンティア、久々に二着好走

トゥザフロンティアが、13日の京都7レース3歳上500万下(芝1600m)に出走しました。
大幅馬体増が心配でしたが、なんとか+2に収まりました。
好スタートから中団待機、断然人気のエアアルマスを4コーナーで完全に内に閉じ込め、直線で抜け出しを狙いますが、落ち着いて抜けてきた同馬にあっという間に交わされて2着に終わりました。

2018年7月15日日曜日

トゥザフロンティア、残念な復帰戦。

トゥザフロンティアが、14日の中京8レース3歳上500万下(芝2000m)に出走しました。
抜群の調教とデムーロ騎乗で断然の1番人気。
無難なスタートから3番手を追走、1000m通過が58.9秒なので「早いか…」と思いつつも、4コーナー手前では先頭に並びかけますが、直線に入ると大きく内へ切れこみ、あとはそのまま流すだけの7着に終わりました。

2017年12月31日日曜日