ラベル アロヒラニ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アロヒラニ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年2月17日日曜日

グローブシアター、ダイヤモンドS出走も6着に終わる。

グローブシアターが、16日の東京11レースダイヤモンドS(G3芝3200m)に出走しました。

この馬を生で見るのは初めてです。体重は-8、以前遠征した時と同じくらい減りました。

2017年6月1日木曜日

アロヒラニ引退、5年半の競走生活を終える。

先日出走したアロヒラニですが、このたび引退が決定しました。
通算成績は35戦5勝、2着7回。じつに1億円以上の賞金を獲得。


公式のコメントは以下のとおりです

2017年5月28日日曜日

アロヒラニ、京都ハイジャンプ7着。

アロヒラニが、27日の京都8レース京都ハイジャンプ(芝障3930m)に出走しました。
今年に入ってから不振が続くので、少しでもきっかけを掴みたいところでしたが、途中までまあまあ進んでいたものの、三段跳びの降りで体勢を崩し、そのまま手応えがなくなって7着に終わりました。

2017年4月3日月曜日

グローブシアター、山吹賞4着

グローブシアターが、1日の中山9レース山吹賞(芝2200m)に出走しました。
体重は-2キロとまたしても微減。まあこんなローテーションでは仕方ない。
いつものように悪くないスタートを切って先行馬を見る形の中団追走。徐々に上がっていって4角では先頭に並びかける形でしたが、重くなった馬場もあってかイマイチ弾け切れずに外から一気に交わされ、内を掬った馬も捕らえ切れずに勝ち馬から0.1差の4着に終わりました。

2017年1月22日日曜日

アロヒラニ、久しぶりに掲示板を外す。

21日の中京5レース障害オープン(芝障3330m)にアロヒラニが出走しました。
斤量はいつもより重い62キロ。
スタートを切るといつものように後方から進めます、1番人気のホーカーテンペストよりも少し後ろ。

昨年までは道中で徐々にポジションを上げていって、勢いの付いた状態で直線を迎えていましたが、この日は後方のまま直線に向き、ほとんど脚も使えず10頭立て6着に終わりました。

2017年1月3日火曜日

【一口】2016年の成績と17年の目標【馬主】

年を跨いでしまいましたが、一口の2016年総括と17年の目標など。

まずは総合成績。
現役馬6頭(地方1頭)で6勝をあげ、獲得賞金は1億越え。
重賞には3頭、クラシックには1頭が出走し、まずまずの年になりました。


項目別の成績は写真のとおり。
自惚れるつもりも無いけれど、平均と比べてもなかなか良いのでは…?!

さて、いまは出資馬も少なくなってきたので、一頭ずつ雑感を。

2016年11月20日日曜日

アロヒラニ、サナシオンの影も踏めないものの掲示板は確保。

アロヒラニが19日の東京8レース、秋陽ジャンプステークス(芝障3110m)に出走しました。
重馬場はダメなので、朝から降る雨に気を揉んでいましたが、かろうじてやや重止まり。
レースではスタートしてサナシオンが飛び出し、そのまま大きくリードし続ける展開に。
後続は画面にあまり映りません。

アロヒラニの飛越はなかなか上達しているように見えました。
4コーナーを回って大外から伸びかけますが、残り200で足は鈍って5着まで。

2016年9月17日土曜日

アロヒラニ、阪神ジャンプSでなんとか4着。

アロヒラニが17日の阪神8レース、阪神ジャンプステークス(G3 芝障3140m)に出走しました。
ニホンピロバロン、アップトゥデイトに続く3番人気。
道中はニホンピロバロンを見る形で中団を進んでいきますが、中央場所での障害はやはり勝手が違うのか、ポジションを押し上げることが出来ずにどんどん置いていかれます。
先団とはかなり差がついたまま直線に向かい、カメラからは消えてしまいましたが最後にちょっと脚を使ってて4着(5着とはハナ差!)でした。

2016年8月27日土曜日

アロヒラニ、2度目の重賞挑戦で惜しくも2着。

アロヒラニが27日の新潟8レース、新潟ジャンプステークス(J・G3 芝障3250m)に出走しました。
アップトゥデイトやエーシンホワイティなどの強豪が出走表に並び、さすがに重賞は簡単には行かないことを思わせます。
実績上位の相手がいる中、アロヒラニは意外にも2番人気。平地力と前々走の内容が評価されたんでしょうか?

2番枠で包まれるのを恐れていましたが、中団より後ろの位置を道中では取りました。
綺麗な飛越を繰り返して徐々に進出、3コーナーから4コーナーにかけて一気に上がっていきます。
直線を向いて最終障害を越えると、先頭を行くタイセイドリームに襲い掛かり「勝った!!」と一瞬喜びましたが、なんとそこで足が上がってしまい振り切られて2着。悔しい…!!

2016年6月26日日曜日

アロヒラニ、重賞初出走で掲示板確保。

アロヒラニが25日の東京8レース、東京ジャンプステークス(JG3 芝障3110m)に出走しました。
初の重賞挑戦です。
意外にも2番人気、ちょっと人気しすぎでしたね。



中団の後ろにつけますが、今までとは一味違う障害ですのでだんだん置かれていく感じでした。
前走とおなじようにコーナー手前から押し上げに行きますが、直線では余力が無く5着。

2016年5月8日日曜日

アロヒラニ、障害レースを連勝。

アロヒラニが、7日の新潟4レース障害オープン(芝障3290m)に出走しました。
障害ですからひとつ勝てばオープン。未勝利を勝ってもここで躓く馬がほとんどですし、サンライズロイヤルやダノンゴールドといったオープン勝ち馬もいるなかなか骨っぽいメンバー。
ですが前走の勝ち方はよかったので期待感はありました、馬券的にも単勝二番人気です。

ところが、新潟では雨模様らしく馬場はやや重。重馬場はさっぱりの馬ですので惨敗も覚悟してレース視聴しました。


普通のスタートから、前は2頭が引っ張るなか、中団後ろで待機。
早めに外へ出し、落馬のあおりを受けることも無く徐々に進出。
4角先頭の勢いでそのまま抜け出すと、2着のサンライズロイヤルに3馬身半の差を付ける快勝!

2016年3月13日日曜日

アロヒラニで2016年初勝利

アロヒラニが、13日の中京5レース障害未勝利(芝3000m)に出走しました。
無難なスタートから後方で進め、道中では前をカットされて立て直す場面などもありましたが大きなロスにはならず、向こう上面から順位を押し上げ直線残り200を切ってから鋭く伸び、スマートギアをかわし障害2戦目にして見事勝利!
それにしてもスマートギア、懐かしい名前ですがまだ走ってたのか…(笑)

2015年12月21日月曜日

アロヒラニ障害デビュー&2015年の一口馬主成績

アロヒラニが、19日の中京4レース障害未勝利(芝障3000m)で障害デビューしました。
後方からレースを進めますが、前に行った馬が大きく引き離してそのまま大差でゴールしたため、画面にもほとんど映りませんでしたがどうやら6着だった模様。

2015年6月28日日曜日

パンデイアとアロヒラニが走りました

27日は、パンデイアとアロヒラニの2頭が出走しました。

まずは東京2レース未勝利戦(ダート1600m)のパンデイア。ジョッキーは戸崎。
他の出走馬の馬柱を見ると、やたら2着や3着が多くて相手が揃ったものの2番人気に推されました。
パワーも馬格もない馬の初ダートで不安のほうがはるかに大きかったのですが…。

スタートはそこそこ出て、先行集団のすぐ後ろで砂の掛からない外目を追走します。
「お、いい位置取れたな!」と思ったし手応えも悪く無さそう。
4コーナーで押し上げて直線入口あたりではいい脚で前に迫りますが、残り2ハロンから伸びがジリジリとしたものになってしまい、結果は3着。

2015年5月24日日曜日

アロヒラニ、立て直しの一戦はまあまあの内容に。

アロヒラニが、24日の京都メインレース烏丸ステークス(芝2400m)に出走しました。
前走ダートで大崩れしてしまいましたが、関西遠征には悪い印象が無いし13頭立てに落ち着いたのも好材料。

レースではスタート後、極端にポジションが悪くなるほどではないものの、スムーズに先行するまでには行かず中団より後ろから。
直線ではスパッといかずじりじり伸びて6着でした。

2015年3月29日日曜日

トゥザワールド海外遠征初戦

トゥザワールドが豪州遠征初戦のThe BMW(G1 芝2400m)に出走しました。
事前から注目を集め、予想通りの一番人気に。
フツーにスタートすると、12頭立てのちょうど中団から進めます。

「コーナーが急」と追いきりの時点で言っていた騎手ですが、残り600からなんと外を回って上がって行き、直線を向く時には眩暈がしそうな大外ぶん回し。アンタ追い切りで言ってた事は何だったのよ……。
一旦先頭に立ちかけますが、二番人気のハートネルに振り切られて2着に終わりました。
そりゃあんなトコ走ってたら勝てるわけもありません。

2015年1月14日水曜日

アロヒラニ2015年初戦

1月12日の中山競馬10レース、迎春ステークス(芝2500m)にアロヒラニが出走しました。
もう6歳になりました。
12頭立ての3番と絶好枠。スタートも決まり、自然と3番手へ…
「よしよし」と思ったのも束の間、前の2等がどんどん飛ばして行き、ぽつんと3番手。
「いかん、これでは目標にされてしまう…!」と不安になりますが、悪い予感は当たるもので4コーナー前から後続に次々と仕掛けられます。
こちらは早々に余力がなくなり8着でゴール、残念。こういう展開だと枠順もクソもないなぁ~。

2014年12月14日日曜日

アロヒラニ11番人気で2着激走&インペリアルマーチ重賞出走

12月14日はアロヒラニとインペリアルマーチが出走しました。
まずは阪神10RオリオンS(1600万下 芝2400m)のアロヒラニ。
昇級後、結果が出ていないので14頭立て11番人気の低評価。
3枠3番という絶好の枠を引いたものの、予定していた田辺騎手が病気のため藤岡兄に変更。
「なんだよ藤岡兄かよ~」とガックリしましたが…


レースではスタートから行きっぷりがよく、好枠を生かしてインベタの3番手を追走。
淡々としたペースで進んで「今日は行けるかも…」と期待が膨らみます。
若干、外にモタれ加減でコーナーを回って逃げ馬に襲い掛かりますが、中団にいたホーカーテンペストがグイグイ伸びてあっさり先頭に。
アロヒラニは粘る何とか逃げ馬を交わし、伸びてきた1番人気ヴォルシェーブをハナ差抑えて2着死守。キャロットクラブのワンツーとなりました。

2014年8月25日月曜日

アロヒラニ、ちょっと上昇

トゥザワールドが先週末に帰厩してました。
-----------------
8/21  池江厩舎
21日に栗東トレセンへ帰厩しました。
「ダービー後は北海道で充電期間にあて、秋の始動に向けてこのタイミングで栗東へ戻させていただきました。まだ戻ってきたばかりですからまずはこちらの暑さなど環境に慣らしつつにはなりますが、今のところセントライト記念を目標に調整していく考えです」(池江師)
------------------
な、なぜセントライト記念……??菊花賞目標ということになってますが、天皇賞と両睨みなんでしょうか?


そして23日の新潟メイン、日本海ステークスにアロヒラニが出走しました。
昇級後は苦戦が続いていますが、今回もメインレース。テレ東やフジで見られる立場というのはじんわりと嬉しいもんです。


レースは、スタートでやや遅れてスローの流れを最後方追走。
そこから直線向いてチョロッと脚を使い8着に終わりました。

2014年8月3日日曜日

骨折&惨敗

好事魔多しと言いますが、前回ブログを更新した時に「順調」なんて書いたら、その1時間後にベルディーヴァ骨折の報が入りました…。
大したことは書かれてませんが、公式発表は以下の通り。
-------------------------------
8/1  函館競馬場
「今朝、ゲートの確認に行って軽く発進させたのですが、その後に歩様が乱れてしまいました。すぐに検査を行ったところ、右後肢の第一趾骨を骨折しているという診断でした。来週のデビューを前にこのようなことになってしまい申し訳ありません」(高野師)
近々に函館競馬場の診療所で手術を行う予定です。
-------------------------------
派手な調教が裏目に出たんでしょうか?デビュー1週前にこれは堪える…。
あまり軽いとも思えず今は絶望しかありませんが、今後の情報が待たれます。