先日、出走予定だったレースを直前回避したインペリアルマーチが、19日に息を引き取りました。
以下は陣営のコメントです。
2015年6月20日土曜日
2015年6月17日水曜日
インペリアルマーチ出走取消
本日の船橋競馬メインレース、京成盃グランドマイラーズに出走予定だったインペリアルマーチが出走を取り消しました。
日曜に突然の騎手変更があったりと経緯がなかなかグダグダでしたが、以下は日曜からの陣営のコメント。
日曜に突然の騎手変更があったりと経緯がなかなかグダグダでしたが、以下は日曜からの陣営のコメント。
2015年5月26日火曜日
インペリアルマーチ8歳の春!
「ノドを手術する→やはり手術はしない」という謎の休養期間を経て、インペリアルマーチが26日の浦和競馬11レースけやき賞(オープン1400m)で8歳初戦を迎えました。
この馬との付き合いも長くなりました。
牧場では610キロという大幅体重増もあり、ドキドキしながら体重発表を見ると582キロ。
「おお、意外に増えてない!!」と錯覚してしまいましたが、前走比+18キロです(笑)
公営移籍後も結果が出ていないのでここは3番人気、まあ妥当なところですね。
1頭取り消しが出て7頭立てのレース、1枠1番から無難なスタートを切ると、先団の一角、逃げ馬の後ろのインから進みます。
4コーナー手前では早くも外にいた2頭がタレ始め、直線を向くと逃げるケンブリッジナイスを難なく捕らえて3馬身差を付ける完勝!!
そして当方も2015年初勝利。まさか最初が浦和での勝利になるとは思いませんでした。
※レース映像
http://www.nankankeiba.com/liveon/2015052618020211.do
この馬との付き合いも長くなりました。
牧場では610キロという大幅体重増もあり、ドキドキしながら体重発表を見ると582キロ。
「おお、意外に増えてない!!」と錯覚してしまいましたが、前走比+18キロです(笑)
公営移籍後も結果が出ていないのでここは3番人気、まあ妥当なところですね。
1頭取り消しが出て7頭立てのレース、1枠1番から無難なスタートを切ると、先団の一角、逃げ馬の後ろのインから進みます。
4コーナー手前では早くも外にいた2頭がタレ始め、直線を向くと逃げるケンブリッジナイスを難なく捕らえて3馬身差を付ける完勝!!
そして当方も2015年初勝利。まさか最初が浦和での勝利になるとは思いませんでした。
※レース映像
http://www.nankankeiba.com/liveon/2015052618020211.do
2014年12月14日日曜日
アロヒラニ11番人気で2着激走&インペリアルマーチ重賞出走
12月14日はアロヒラニとインペリアルマーチが出走しました。
まずは阪神10RオリオンS(1600万下 芝2400m)のアロヒラニ。
昇級後、結果が出ていないので14頭立て11番人気の低評価。
3枠3番という絶好の枠を引いたものの、予定していた田辺騎手が病気のため藤岡兄に変更。
「なんだよ藤岡兄かよ~」とガックリしましたが…
レースではスタートから行きっぷりがよく、好枠を生かしてインベタの3番手を追走。
淡々としたペースで進んで「今日は行けるかも…」と期待が膨らみます。
若干、外にモタれ加減でコーナーを回って逃げ馬に襲い掛かりますが、中団にいたホーカーテンペストがグイグイ伸びてあっさり先頭に。
アロヒラニは粘る何とか逃げ馬を交わし、伸びてきた1番人気ヴォルシェーブをハナ差抑えて2着死守。キャロットクラブのワンツーとなりました。
まずは阪神10RオリオンS(1600万下 芝2400m)のアロヒラニ。
昇級後、結果が出ていないので14頭立て11番人気の低評価。
3枠3番という絶好の枠を引いたものの、予定していた田辺騎手が病気のため藤岡兄に変更。
「なんだよ藤岡兄かよ~」とガックリしましたが…
レースではスタートから行きっぷりがよく、好枠を生かしてインベタの3番手を追走。
淡々としたペースで進んで「今日は行けるかも…」と期待が膨らみます。
若干、外にモタれ加減でコーナーを回って逃げ馬に襲い掛かりますが、中団にいたホーカーテンペストがグイグイ伸びてあっさり先頭に。
アロヒラニは粘る何とか逃げ馬を交わし、伸びてきた1番人気ヴォルシェーブをハナ差抑えて2着死守。キャロットクラブのワンツーとなりました。
2014年11月12日水曜日
日韓対抗戦!
インペリアルマーチが、11日の大井競馬のインタラクションカップ(1200m)に出走しました。
出馬表を見てみると、どうも見慣れない表記がチラホラと。
どうやら昨年ちょっと話題になった日韓対抗交流戦のようです。
韓国競馬と言えば「カツトップエースが種牡馬として寄贈された」とか「第一回韓国ダービーがダート1400m」くらいの知識しかありません。
さて移籍二戦目を迎えたインペリアルマーチ。
馬体は絞れて566kgに。そして単勝は2番人気と意外なほど売れてました。
出馬表を見てみると、どうも見慣れない表記がチラホラと。
どうやら昨年ちょっと話題になった日韓
韓国競馬と言えば「カツトップエースが種牡馬として寄贈された」とか「第一回韓国ダービーがダート1400m」くらいの知識しかありません。
さて移籍二戦目を迎えたインペリアルマーチ。
馬体は絞れて566kgに。そして単勝は2番人気と意外なほど売れてました。
2014年10月22日水曜日
インペリアルマーチ移籍初戦
インペリアルマーチが、船橋へ移籍しての初戦を迎えました。
舞台はS2のマイルグランプリ。じつに4年ぶりの重賞出走です。
「いきなりマイルグランプリは、ちょっと家賃が高すぎるんではないか?」と思いましたが…。
レースでは、とりあえず先行勢を見る形で進みますが、早々に手応えが無くなりあとは離される一方で11着に終わりました。特に何か語るようなこともないなぁ。
舞台はS2のマイルグランプリ。じつに4年ぶりの重賞出走です。
「いきなりマイルグランプリは、ちょっと家賃が高すぎるんではないか?」と思いましたが…。
レースでは、とりあえず先行勢を見る形で進みますが、早々に手応えが無くなりあとは離される一方で11着に終わりました。特に何か語るようなこともないなぁ。
2014年9月14日日曜日
インペリアルマーチ、船橋へ移籍。
インペリアルマーチが地方競馬に移籍することになりました。
同期のバトードールに続く、2頭目の地方転籍です。
所属は船橋・出川厩舎に。出川厩舎といえばアブクマポーロの厩舎ですね。
私の初めて生で観たG1が川崎記念で、その時圧勝したのがアブクマポーロなので感慨深いものもあります。
まだまだ枯れてはいないと思うし、パワー先行型なので地方のダートも合うと思いたい。
新天地でひとつでも勝利を掴み取ってほしいものです。
公式のコメントは以下のとおり。
同期のバトードールに続く、2頭目の地方転籍です。
所属は船橋・出川厩舎に。出川厩舎といえばアブクマポーロの厩舎ですね。
私の初めて生で観たG1が川崎記念で、その時圧勝したのがアブクマポーロなので感慨深いものもあります。
まだまだ枯れてはいないと思うし、パワー先行型なので地方のダートも合うと思いたい。
新天地でひとつでも勝利を掴み取ってほしいものです。
公式のコメントは以下のとおり。
2014年6月22日日曜日
インペリアルマーチ6着
ピグマリオンが函館競馬場へ発ち、アンブリッジローズが帰厩。夏の戦いが始まります。
そして21日には、阪神11レース天保山ステークス(ダート1400m)にインペリアルマーチが出走しました。
スタートすると、ポンと出た2頭に置いていかれて3番手追走。
もうこの時点で「勝ちは無いな…」と思いましたが、直線でも伸びずの6着。
あとひとつ上の着順を取れると良かったのですが…
そして21日には、阪神11レース天保山ステークス(ダート1400m)にインペリアルマーチが出走しました。
スタートすると、ポンと出た2頭に置いていかれて3番手追走。
もうこの時点で「勝ちは無いな…」と思いましたが、直線でも伸びずの6着。
あとひとつ上の着順を取れると良かったのですが…
2014年5月18日日曜日
インペリアルマーチ見せ場なし
インペリアルマーチが、5月18日の京都11レース、栗東ステークス(ダート1400m)に出走しました。
-4kgといくらか絞れていたので前進が期待されましたけども…。
スタートを切るとテンで置かれてしまい中団からの競馬に。
4コーナー手前から押し上げていきますが、すでに足はなくズルズル後退して12着。
いままで東京コースで何度も見たような負け方でした。うーん……
-4kgといくらか絞れていたので前進が期待されましたけども…。
スタートを切るとテンで置かれてしまい中団からの競馬に。
4コーナー手前から押し上げていきますが、すでに足はなくズルズル後退して12着。
いままで東京コースで何度も見たような負け方でした。うーん……
2014年3月15日土曜日
インペリアルマーチちょっと復調
連続除外やらでグダグダな状況だったインペリアルマーチが、15日の阪神11レースポラリスS(ダート1400m)でようやく今年の初出走を果たしました。
年も明けてすでに7歳。
昨年はたった3戦で10、11、10着と冴えない戦績に終わりましたが、-12kgでの出走とようやく体も絞れて来ました。
さてレース。
そこそこのスタートを切りますが、内にいた2頭が主張してきてハナは切れずに3番手で進めます。
4コーナーでグイッと上がってきて、直線では一旦先頭に立ちますが、1、2着馬には離され、3番手集団の中の5着。
上手くいけば3着もあったかとは思いますが、ともかく掲示板死守で久々の賞金獲得です。
年も明けてすでに7歳。
昨年はたった3戦で10、11、10着と冴えない戦績に終わりましたが、-12kgでの出走とようやく体も絞れて来ました。
さてレース。
そこそこのスタートを切りますが、内にいた2頭が主張してきてハナは切れずに3番手で進めます。
4コーナーでグイッと上がってきて、直線では一旦先頭に立ちますが、1、2着馬には離され、3番手集団の中の5着。
上手くいけば3着もあったかとは思いますが、ともかく掲示板死守で久々の賞金獲得です。
2013年12月23日月曜日
インペリアルマーチ、馬体絞れず。
インペリアルマーチが、22日の阪神12R、ギャラクシーステークス(ダート1400m)に出走しました。
昨年は調教師の不手際で抽選除外されたこのレース。いわばリベンジマッチ。
増えすぎた体重を絞るために、苦手な東京コースを使った前走ですが、蓋を開けてみれば今回の体重は前走比-2kg。まるでヒシアケボノのように全然絞れていません。調教師はまともな仕事してください。
断然人気のフリートストリートが、レース直前で取り消しになり、「これはもしや…」と淡い思いを抱きましたが…。
レースではちょっとスタートで後手を踏みましたが、なんとそのまま中団待機。
すでに6歳。伸びる末足など全く無いこの馬の特徴は十分に理解しているので、この時点で実質レース終了。ゴールするまでを見守るだけとなりました。
「行った者勝ちの流れで、逃げ馬なのに抑えて中団待機」どころか、さらにコーナーから直線までずっとゴチャゴチャした位置から動けず、直線で追う事も出来ずと、もとからこの騎手には期待してませんがとにかく呆れるばかりです。
昨年は調教師の不手際で抽選除外されたこのレース。いわばリベンジマッチ。
増えすぎた体重を絞るために、苦手な東京コースを使った前走ですが、蓋を開けてみれば今回の体重は前走比-2kg。まるでヒシアケボノのように全然絞れていません。調教師はまともな仕事してください。
断然人気のフリートストリートが、レース直前で取り消しになり、「これはもしや…」と淡い思いを抱きましたが…。
レースではちょっとスタートで後手を踏みましたが、なんとそのまま中団待機。
すでに6歳。伸びる末足など全く無いこの馬の特徴は十分に理解しているので、この時点で実質レース終了。ゴールするまでを見守るだけとなりました。
「行った者勝ちの流れで、逃げ馬なのに抑えて中団待機」どころか、さらにコーナーから直線までずっとゴチャゴチャした位置から動けず、直線で追う事も出来ずと、もとからこの騎手には期待してませんがとにかく呆れるばかりです。
2013年11月18日月曜日
インペリアルマーチがとりあえず復帰
脚部不安で戦列を離れていたインペリアルマーチが、17日の東京競馬11レース、霜月ステークス(ダート1400m)で、7ヶ月ぶりにレース復帰を果たしました。
すでに6歳も終わりに近づき、わが愛馬たちの中でも最年長に。7歳、8歳と末永く元気に走ってほしいものです。
やや低レベルなメンバーですが、こちらも大型馬の脚部不安明けということで、当然ながら強調材料なし。
何度も2桁着順の惨敗をしている、苦手な東京コースですしね。
とりあえず出遅れずにスタートしますが、ハナには立てず2~3番手。
4コーナーを回って一瞬逃げ馬に並びかけますが、すでに余力は無く11着に沈みました。
このコースでは何度も見た光景です。
調教師様は、何も覚えてないから懲りずにこのコースを使うんでしょうけど。
三浦騎手のコメントなどは以下の通りでした。
すでに6歳も終わりに近づき、わが愛馬たちの中でも最年長に。7歳、8歳と末永く元気に走ってほしいものです。
やや低レベルなメンバーですが、こちらも大型馬の脚部不安明けということで、当然ながら強調材料なし。
何度も2桁着順の惨敗をしている、苦手な東京コースですしね。
とりあえず出遅れずにスタートしますが、ハナには立てず2~3番手。
4コーナーを回って一瞬逃げ馬に並びかけますが、すでに余力は無く11着に沈みました。
このコースでは何度も見た光景です。
調教師様は、何も覚えてないから懲りずにこのコースを使うんでしょうけど。
三浦騎手のコメントなどは以下の通りでした。
2013年4月29日月曜日
インペリアルマーチようやく復帰。 2013オアシスステークス
アホな経緯で戦列を離れていたインペリアルマーチが、4月28日の東京10レース、オアシスステークス(ダート1600m)で今年初戦を迎えました。
2012年10月10日水曜日
インペリアルマーチ ペルセウスステークス2着
10月8日の東京競馬11レースのペルセウスステークス(ダート1400m)にインペリアルマーチが出走しました。
東京ダート1400は、惨敗を繰り返してる条件なので過度な期待は抱かずに観戦。
馬体重はプラスマイナス0と、この秋は体重維持がそこそこ上手く行ってます。
この馬の課題のひとつに、スタートで遅れ気味というところがありますが、今回はまずまずのスタート→自然な形でハナに立ってマイペース。
後続をひきつける形で直線に入ると勝ち馬にはあっさりかわされますが、最後までしっかり走って2着に。
形だけ見ればいつもと同じですが、前走のときよりもはるかに中身の濃い2着でした。
しかも苦手と思われる東京コースでこの競馬。正直意外です。
レースの上がり3ハロンが35.7で、インペリアル自身は36.1と最後までしっかり走っています。
結局スタート次第ってことなのかな~…
三浦騎手もうまく乗ってくれました。
後続をひきつける形で直線に入ると勝ち馬にはあっさりかわされますが、最後までしっかり走って2着に。
形だけ見ればいつもと同じですが、前走のときよりもはるかに中身の濃い2着でした。
しかも苦手と思われる東京コースでこの競馬。正直意外です。
レースの上がり3ハロンが35.7で、インペリアル自身は36.1と最後までしっかり走っています。
結局スタート次第ってことなのかな~…
三浦騎手もうまく乗ってくれました。
2012年9月16日日曜日
何度目だコレ!(インペリアルマーチ エニフステークス2着)
インペリアルマーチが、15日(土)阪神競馬11レースのエニフステークス(ダート1400m)に出走しました。
除外が取れずにイライラしましたが、結局10頭立ての少頭数。一気に「勝てる!!」と期待も上がります。毎回懸念される体重も増えずにますますテンションアップ!!
ポラリスSで負けたヒラボクロイヤルが相手と思ってましたが…
レースは、微妙なスタートから先行集団に→途中から先頭に立ってコーナーで突き放す→残り200を切って脚いろが鈍って差されて2着(勝ち馬マルカフリート)
という、去年からもう何回観たんだか解らないほど繰りかえされた場面が今回もリピートされました。2着はもちろん悪い成績ではないのですが、こう何度も同じ場面が繰りかえされるとヘコみます。
「もう2着なんかいらない!」とか威勢のいいことを叫んでしまいそうですけど(笑)
そんな贅沢なことは言えませんね。複雑…
それにしてもレースのラップが
ハロンタイム 12.5 - 10.9 - 11.2 - 11.5 - 11.9 - 11.7 - 13.1
で、インペリアルの上がり3ハロンは37.0(勝ったマルカフリートは35.7)こりゃまたラストの止まり方がひどいね。騎手の責任もあるなぁ、これは。
2012年6月28日木曜日
2012年5月29日火曜日
2着、14着…
先週26日には、ピグマリオンとインペリアルマーチが無事に出走しました。
今年の上半期はこの2頭に引っ張ってもらいましたね。よくがんばってくれました、ありがとう。
まずはピグマリオンのレースから…
東京競馬7レース、ダート1400mです。
放牧予定が一転して急遽出走。距離も短縮と、あくまでも結果を重視で来ました。
しかし、人気を分け合ったダイワスパンキーが2番、ピグマリオンは大外16番。
この時点で、関係者一同深く溜息をついた事でしょう。
レースは懸念どおり、内枠からポンと出て楽に先手を取ったダイワがスムーズな競馬で逃げ切り。
ピグマリオンもいい内容で追いつめましたが、ここは枠順の差が…
2012年4月3日火曜日
インペリアルマーチ コーラルS2着
3月31日の阪神11R、コーラルSにインペリアルマーチが出走したわけですが…
戦前は良馬場熱烈希望だったにもかかわらず、願いかなわず不良馬場、しかも馬体重+10でガックリ。せっかく絞れてきたのに叩き2戦目で元に戻ってしまいいきなり萎えさせてくれます。
スタートはあまりよくない馬ですが、今回もやや後手を踏み、ピンナ騎手が手を動かして先頭へ。
同型のケイアイテンジンがあっさり譲ってくれたのは、今思えばありがたかった。
切れる足はないのでセーフティリードから粘りこみたいところですが、ずっと後続についてこられる苦しい展開…
これがオープンクラスの流れなんだなぁと改めて感じます。
戦前は良馬場熱烈希望だったにもかかわらず、願いかなわず不良馬場、しかも馬体重+10でガックリ。せっかく絞れてきたのに叩き2戦目で元に戻ってしまいいきなり萎えさせてくれます。
スタートはあまりよくない馬ですが、今回もやや後手を踏み、ピンナ騎手が手を動かして先頭へ。
同型のケイアイテンジンがあっさり譲ってくれたのは、今思えばありがたかった。
切れる足はないのでセーフティリードから粘りこみたいところですが、ずっと後続についてこられる苦しい展開…
これがオープンクラスの流れなんだなぁと改めて感じます。
2012年3月31日土曜日
コーラルS インペリアルマーチ出走
本日の阪神メイン、コーラルステークスにインペリアルマーチが出走。
去年も同レースに出走してセイクリムズンの2着。「今年こそは」との思いも強いです。
当初はダノンカモンが62キロで登録してきており、「セイクリムズンとダノンカモンでは前者が格上だから、59キロのセイクリムズンには敗れたけど、62キロのダノンカモンになら…」などと物差しのごとく妄想を巡らせていましたが、さすがに62キロでは出てきませんでした(笑)
まあ、現状はのどから手が出るほど賞金がほしい立場なので、強敵が減ったことは喜びたいです。
パサパサの良馬場希望でしたがあいにくの雨。ここのところ週末になるとなんで必ず雨降るのよ…
「外人騎手・ひと叩きの後」と強調材料はありますが、重馬場のうえ、調教の時計がしまい15秒という「いくらなんでもそりゃ…」という不安材料も同時に存在し、ドキドキしながら見守る事になりそうです。
ファリダットが2戦続けて激走する気はあまりしないので、強敵はやっぱ1400m巧者のケイアイテンジンでしょう。上手くハナを取って自分のペースで走りたいところ。コンビ続投になるピンナ騎手にお任せです。
現在の賞金獲得額は¥99063000
前走で3着だったので1億越えはならず、なんとももどかしい金額で足踏みしてしまいましたが、ココできっちりと勝って1億越えと行ってほしいです!
2012年3月14日水曜日
インペリアルマーチ・リズモア
3月10日のレースに出走した2頭の結果。
☆リズモア
中京7レース 4歳以上500万下 ダート1400m 8番人気7着
このクラスなら、上手く運んでの掲示板は期待できるかな。
引退までに、何度か好走してくれればいいかと思います。
☆インペリアルマーチ
阪神11レース ポラリスステークス ダート1400m 3番人気3着
昨秋は全く絞れなかった上、戦前の太め注意報に戦々恐々としていましたが、
フタを開けてみれば-10kg。「おお!!」と嬉しい驚きを味あわせてくれました。
レースでは積極的に前へ行きましたが最後には差されて3着。惜しい!
ピンナ騎手は、この馬に合った乗り方をしてくれたと思います。
ぜひ次も乗ってほしいところ。
しかし、去年良馬場で出した同コースのタイムが1.22.8で、今回は重馬場でも1.22.8…
重でも良でも同じ走破時計ですな。
次はぜひとも良馬場希望!!そしてもうひと絞りして欲しいです。
中2週でコーラルステークス目標でしょうかね。
登録:
投稿 (Atom)