大宮アルディージャからはすっかり足が遠のいてしまいましたが、年に一度の熊谷開催ですので観戦に行ってきました。
2019年10月21日月曜日
2018年9月16日日曜日
首位を破って昇格に望みを繋ぐ「大宮アルディージャvsFC町田ゼルビア」2018J2第33節
2018年8月29日水曜日
「浦沢直樹展」と「大宮アルディージャvsレノファ山口」を見ました
埼玉県立近代美術館で開催中の「浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる」を見てきました。
http://www.pref.spec.ed.jp/momas/index.php?page_id=383
「MONSTER」序盤で呆れてこの作家からは離れてしまった僕ですけれども、展示点数はとても多く、かなりの見ごたえと満足感はありました。
2017年9月18日月曜日
2017年5月21日日曜日
ふたたび最下位転落「大宮アルディージャvsセレッソ大阪」 2017J1第12節
20日に行われた、大宮アルディージャvsセレッソ大阪を観戦してきました。
ようやく最下位を脱出して意気あがる大宮ですが、相手のセレッソは今年まだ2敗の上、スタメンは眩暈がするような羨ましいメンバーが並びます。なぜこの顔ぶれでJ2四位だったのか…(棒)
ようやく最下位を脱出して意気あがる大宮ですが、相手のセレッソは今年まだ2敗の上、スタメンは眩暈がするような羨ましいメンバーが並びます。なぜこの顔ぶれでJ2四位だったのか…(棒)
2017年4月13日木曜日
2017年2月26日日曜日
2017年1月10日火曜日
冬休みのあれこれ
最近面白かったもの。
●映画「ローグ・ワン スター・ウォーズストーリー」と「ドントブリーズ」を見ました。
・ローグ・ワン スターウォーズストーリー
ファーストシーンの農場が「スターウルフ?」と言いたくなる風景で若干不安を覚えたけど、序盤の人物関連の説明が不足している以外は、山ほど出てくる異星人、まさに「蹂躙」という感じで攻撃をかけてくるAT-AT、泥まみれになってのバトル、やたら沢山の種類が出てくるトルーパー、XウイングとTaiファイターの大空戦、説得力ある動きでのベイダー無双(吹替え版の声優は誰になるのか…?)、空に出現するデススター(幻魔大戦ラストを思わせる絶望感)など、画のすばらしさではフォースの覚醒とは比べ物にならないほど上回っており、こちらが見たくて仕方ないものばかりぶち込んでいます。さすがギャレス、信頼できる男よ。
「妙にチープなスイッチレバー」とか「シャコシャコ締まるシャッター」とか、「高いところから突き出した細い通路の先にスイッチ」など、これぞスターウォーズといったお馴染みの突っ込みポイントもきっちり用意されてます(笑)
ドニーさんの活躍ぶりも、本当にちょうどいい塩梅。
前作より1億倍楽しめました。ピ-ターカッシングには本当に驚いた…。
「前半がつまらない」とよく言われてるようですが、いろんな異星人を雑多な画面から探すのが楽しくてあまり気になりませんでしたよ。
ここまで、十年も二十年も「つまらないスターウォーズ」ばかり見せられてきたけど我慢した甲斐があった!
2016年12月29日木曜日
2016年10月23日日曜日
2016年9月19日月曜日
熊谷で首位を撃破!「大宮アルディージャvs川崎フロンターレ」2016 J1 2nd第12節
17日の大宮アルディージャ熊谷開催、vs川崎フロンターレを観に行ってきました。
広島、川崎とリベンジマッチが続きます。相手は首位だけにゴール裏は水色でぎっしり。
先日は、ジュウオウジャーとゴーカイジャーが戦ってた熊谷陸上競技場。
グルメフェスやゆるキャラは今年も大盛況。コバトンに似た奴がいるのね。
シンカリオンも来ていたようですが、どう考えても絵面はタケちゃんマンロボになるでしょそれは…(笑)
広島、川崎とリベンジマッチが続きます。相手は首位だけにゴール裏は水色でぎっしり。
先日は、ジュウオウジャーとゴーカイジャーが戦ってた熊谷陸上競技場。
グルメフェスやゆるキャラは今年も大盛況。コバトンに似た奴がいるのね。
シンカリオンも来ていたようですが、どう考えても絵面はタケちゃんマンロボになるでしょそれは…(笑)
2016年7月18日月曜日
こういう試合が見たかった!「浦和レッズvs大宮アルディージャ」 2016 J1 2ndステージ 第4節
7月16日は、浦和レッズvs大宮アルディージャのさいたまダービー!
さいたまスタジアム、かつてレッズとインテルが試合した時に一度来た覚えがありますが、浦和駅からのあまりの遠さに辟易しながらも無事席に着きました。メインアッパーの天井に近いような所でしたけど。
5万人以上の観客数ですが、ビジター側の割り当てが少なすぎて思わず笑います。
家長や和田など主力の欠場が多く「どこまでやれるか…」と心配ばかり。
さいたまスタジアム、かつてレッズとインテルが試合した時に一度来た覚えがありますが、浦和駅からのあまりの遠さに辟易しながらも無事席に着きました。メインアッパーの天井に近いような所でしたけど。
5万人以上の観客数ですが、ビジター側の割り当てが少なすぎて思わず笑います。
家長や和田など主力の欠場が多く「どこまでやれるか…」と心配ばかり。
2016年7月2日土曜日
2ndステージ開幕戦を辛勝「大宮アルディージャvs名古屋グランパス」 2016 J1 2ndステージ 第1節
先週、悲惨な試合を見せられたばかりですけど、ファンクラブ更新時に貰ったタダ券を使う機会がなかなか無かったので、セカンドステージ開幕戦に足を運びましたよ。
スタジアム到着時は暑くて汗が止まらなかったけど、試合が始まるころには気温も下がって涼しい風が吹いて来ました。
スタジアム到着時は暑くて汗が止まらなかったけど、試合が始まるころには気温も下がって涼しい風が吹いて来ました。
2016年6月27日月曜日
2年前に戻ったような試合。「川崎フロンターレvs大宮アルディージャ」2016Jリーグ1st最終節
Jリーグファーストステージ最終節、川崎フロンターレvs大宮アルディージャ観戦のため、等々力陸上競技場に初めてお邪魔しました。
イベントが沢山で、大宮も見習ってほしいもんですね。
怨霊さんや井上京子のプロレスは見られませんでしたが、最後の試合だけちょっと見られました。
渋滞で間に合わないミノワマンの代わりにリングに上がった謎のマスクマン(←の流れで合ってるかな?)は、元フロンターレの箕輪。
まさに「おまえ平田だろ!!」以外の何物でもないシチュエーションに会場からは温かい笑いが起きてました。こういうの良いねぇ。
2016年6月7日火曜日
【安定の】大宮アルディージャvs鹿島アントラーズ 2016ナビスコカップ7節【1-0】
ナビスコカップのリーグ戦最終節「大宮アルディージャvs鹿島アントラーズ」を観戦して来ました。
大宮はリーグ戦通過、鹿島はリーグ敗退が決定している消化試合にも関わらず、入場者数9312人と結構な客入り。
ジーコのビッグフラッグが開くのに時間が掛かり、鹿島サポさんの焦りが伝わってきました(笑)
この状況でもアウェイゴール裏は8割ほど埋まっていたので驚き。
大宮はリーグ戦通過、鹿島はリーグ敗退が決定している消化試合にも関わらず、入場者数9312人と結構な客入り。
ジーコのビッグフラッグが開くのに時間が掛かり、鹿島サポさんの焦りが伝わってきました(笑)
この状況でもアウェイゴール裏は8割ほど埋まっていたので驚き。
2016年4月27日水曜日
家の最寄り駅から電車で一本「湘南ベルマーレvs大宮アルディージャ」 2016Jリーグ第8節
24日その②
女子サッカーを見たあとは平塚へ移動して、この日のメインイベント、2016明治安田生命Jリーグファーストステージ第8節(長い…)「湘南ベルマーレvs大宮アルディージャ」です。
駅から結構な距離を歩き、木々が生い茂り川がながれる公園内のスタジアムへ。
大変に素晴らしいロケーションですな。
フードパークもお祭り感があって楽しいし、メンチカツとタコスを頂きましたが美味しかったです。
駅から結構な距離を歩き、木々が生い茂り川がながれる公園内のスタジアムへ。
大変に素晴らしいロケーションですな。
フードパークもお祭り感があって楽しいし、メンチカツとタコスを頂きましたが美味しかったです。
2016年3月6日日曜日
開幕連勝! 大宮アルディージャvs柏レイソル 2016Jリーグ第2節
大宮アルディージャのホーム開幕戦に行ってきました。
J1復帰後のホーム初戦!!!
いつものように、氷川神社を通っていくと入口の脇に「戦艦武蔵の碑」などという見慣れぬ石碑が。
去年の秋に設置されてたようで、そう思うとここに来るのも久しぶり…。
J1復帰後のホーム初戦!!!
いつものように、氷川神社を通っていくと入口の脇に「戦艦武蔵の碑」などという見慣れぬ石碑が。
去年の秋に設置されてたようで、そう思うとここに来るのも久しぶり…。
2015年11月15日日曜日
大宮アルディージャ、J2優勝&J1昇格!(も観に行けず…)
大宮アルディージャが、14日のホーム最終戦で大分トリニータを降してJ2優勝&J1昇格を決めました。
しかも後半に2点を失ってから3点とって逆転勝利→優勝&昇格決定→ホーム最終戦なのでそのままセレモニー突入というクラブ史上最も盛り上がるという神の用意した展開。
2015年9月22日火曜日
そろそろ首元が寒くなる敗戦。 大宮アルディージャvsセレッソ大阪 2015 J2第32節
9月20日の大宮アルディージャvsセレッソ大阪を観戦しました。
毎年恒例、年1の熊谷開催。2011年から来てるのでもう4回目ですわ。
ニンニンジャーに続いて、先週のウルトラマンXでもここのスタジアムで撮影してたので、通りがかりながらちょいと写します。灯台や時計のオブジェが特徴あってわかりやすいですな。
グルメイベントとして充実しすぎてて、もはや熊谷のお祭りのついでにサッカーの試合もやってるような風情。地元売店の人たちは全然大宮アルディージャのことを知りませんでした(笑)
毎年恒例、年1の熊谷開催。2011年から来てるのでもう4回目ですわ。
ニンニンジャーに続いて、先週のウルトラマンXでもここのスタジアムで撮影してたので、通りがかりながらちょいと写します。灯台や時計のオブジェが特徴あってわかりやすいですな。
グルメイベントとして充実しすぎてて、もはや熊谷のお祭りのついでにサッカーの試合もやってるような風情。地元売店の人たちは全然大宮アルディージャのことを知りませんでした(笑)
2015年8月10日月曜日
8連勝! 大宮アルディージャvs栃木SC 2015 J2第28節
8月8日に行われた、大宮アルディージャvs栃木SCの試合を観に行ってきました。
今回は「スタジアムグルメを食べつくせ!」の企画でビジター側のスタグルも味わえるので、早めに行って美味しそうだった冷やし坦々麺を確保。うめ~!
いつものホルモン焼きと味噌ポテトを追加して満腹。試合に臨みます…!
この日は涼しかったものの、近頃の暑さのせいか芝生はハゲまくって息も絶え絶えの無残な有様。
夏にこれでは、この先の管理がちときついかも。
今回は「スタジアムグルメを食べつくせ!」の企画でビジター側のスタグルも味わえるので、早めに行って美味しそうだった冷やし坦々麺を確保。うめ~!
いつものホルモン焼きと味噌ポテトを追加して満腹。試合に臨みます…!
この日は涼しかったものの、近頃の暑さのせいか芝生はハゲまくって息も絶え絶えの無残な有様。
夏にこれでは、この先の管理がちときついかも。
登録:
投稿 (Atom)