ラベル ライブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ライブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年10月18日木曜日

【ゲームは】「ウマ娘 Sound Fanfare!」に行ってきました【まだ開発中】


ウマ箱についてた応募券で当選し、14日に幕張メッセで開催された「ウマ娘2nd EVENT『Sound Fanfare!』」に行ってきました。

劇中を再現した人参ハンバーグ。

2017年12月29日金曜日

2017年11月22日水曜日

マックスファクトリー30周年展とTask have Fun

秋葉原に寄ったら、マックスファクトリーの設立30周年展示会をやっていたので見てきました。
http://www.maxfactory.jp/ja/mxf-30th

年表、業界人の寄せ書きや…、


同社が出してきた製品の数々がケースなどという無粋なもの無しで展示されています。

2016年2月10日水曜日

「大槻ケンヂ50th生誕祭!特撮~50歳の世界!~」に行ってきました。

7日に赤坂BLITZで開催された「大槻ケンヂ50th生誕祭!特撮 50歳の世界!」を見てきました。
前回の特撮(と筋少)のライブに足を運んだのは、ここでやった「筋肉少女帯vs特撮」以来。じつに2年ぶりになってしまいました…。
前回はものすごい混雑が印象的でしたが、今回は当日券もあり。
それにしても17:30開演とは早い、みんな歳だから早めに帰りたいのだろうか…?

2015年5月6日水曜日

ベルハーとムーミン展

松坂屋名古屋店で開催中の「トーベ・ヤンソン生誕100周年記念 ムーミン展」を見てきました。
http://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/museum/2015_moomin/
巡回展もここが最後の開催(5月17日まで)のようです。
ちょうど昨年のGWには松屋銀座で開催していましたが、入場に60分とか90分待ちで入れず…。
1年越しのリベンジとなりましたが、名古屋は入場待ちも無く、じっくり見られて混雑もそこそこ程度でいいですな。

2015年4月15日水曜日

贅沢すぎの 「串田アキラ 宇宙刑事ライブ」

4月12日に、渋谷WWWで行われた「串田アキラ 宇宙刑事ライブ」に行ってきましたよ。

少し早く着いたので会場脇のパルコで時間を潰していると、田辺誠一の「かっこいい犬」展なんてものが…。
いつの間にやら展覧会を開くほどになってたんですね、これ。

2014年10月5日日曜日

バイオマン30周年!「宮内タカユキLIVE 2014 ~記念祭~」

10月4日にネイキッドロフトで行われた「宮内タカユキLIVE 2014 ~記念祭~」に行ってきました。
レザリオン、バイオマンからもう30年。まだ小学生だった当方もすでに…。
ゲストに新堀和男さんの名前もあるし、バイオマン30周年的なイベントでもありますね。

「お、壁にバイオマンのお面が~!」と思ってたら、上にあるのはバイオロボじゃなくてフラッシュキング!
当然のごとくMCでお客さんからイジられる事態に(笑)
このイベントのために自費でお面をそろえたのにこの始末。頼んだ人が悪いのか、はたまた「バイオロボ」と言って出品してたやつがいたのか…?

2014年2月2日日曜日

ボーカルとピアノはギャラ2倍!「筋肉少女帯vs特撮」

1日に赤坂BLITZで行われた、「筋肉少女帯vs特撮」ライブ(別名、「オーケン&エディの楽屋はどっちだ!」)に行ってきましたよ。
いつものように開演時間ギリギリに行って、人の少ない入口付近で見てようかと思ったら、扉をあけても入れないくらいの満員電車すし詰め状態。
そこから必死に歩き回って、なんとかスペースを確保。ふぅ……。

さてセットリストなどはこんな感じ。

2013年11月27日水曜日

【今年も】宮内タカユキLIVE 2013 ~ぶっちぎるぜ!~【行ったよ】

11月24日に、新宿のネイキッドロフトで今年も行われた「宮内タカユキLIVE 2013 ~ぶっちぎるぜ!~」に行ってきましたよ。
今年もチケットはソールドアウト!…て、まあ60人くらいしか入らない会場ですが。
ゲストも去年と同じ、岡元次郎さん&鈴木美潮さん。
まだまだ痛々しさの感じられた昨年に比べて、だいぶ力強さを感じました。よかったねぇ~…
その分、喋りの時間が長くて毒舌具合も増しておりました(笑)


セットリストは以下の通り。

2013年4月4日木曜日

筋肉少女帯2Days 2日目 恵比寿リキッドルーム

3月31日に恵比寿リキッドルームで行われた「筋肉少女帯2Days」の2日目に行ってきましたよ。

OPにジャイアントロボの歌がかかってちょっと驚きました(笑)

2013年1月8日火曜日

「メタルヒーロー魂2013」に行きました

1月6日、渋谷のO-EASTで行われた「メタルヒーロー魂2013」に行ってきましたよ。
「スーパーロボット魂」とか「スーパー戦隊魂」とか姉妹品はいくつかありますが、このメタルヒーロー魂はなんと10年ぶりの開催!これは貴重な機会であります。
出演者も豪華極まりない上にゲストが大葉健二とはね~。

セットリストは以下のとおりでした(たぶん合ってるはず…)

2012年11月25日日曜日

「宮内タカユキLIVE2012~ぶっちぎるぜ!~」に行ってきた!

11月17日は新宿ネイキッドロフトで「宮内タカユキLIVE2012~ぶっちぎるぜ!~」に行ってきましたよ。
チケットはソールドアウト!

豪雨のうえ、道に面した寒い席だったけど、位置で言えばカラオケボックスより近い距離感(笑)
変に後ろの席になっちゃうよりも嬉しいです。
それにしても、2年ほど前に行ったバースデーライブのときもたしか雪。
宮内さんのライブに出かけると何故こうも悪天候なのだろうか…

2012年7月2日月曜日

結成30周年大祭!筋肉少女青年館 に行きました

6月29日に行われた筋肉少女帯のライブ、「結成30周年大祭!筋肉少女青年館」に行ってきました。
MCでも触れられていましたが、非常に中途半端(笑)な大きさの会場。
いつもどおり盛り上がっているんだけど、なんだか観客の声援があんまり響いてこない感じだったのは会場のせいかも…

ドラムは長谷川浩二さんでした。やっぱり一番安定してる感がありますね。

2012年5月7日月曜日

渋谷アニメランド 春のアニソン・ナイト!(後半)

後半戦~


休憩中に小松アナが「渋谷アニメランドいつも見てる人~?」と客席に問いかけたら、手を上げた人はたったの2人!!ひでえww
「じゃあ、これから毎回見る人~」と聞いたら今度はパラパラと挙手が。
「どっちもあげない人はどういうことなんだ!(笑)」と、非常にもっともな事をおっしゃってましたw
客席から上がった質問で「何時からやってるんですか~」てのもありましたが、よくよく考えるとひどい質問ではある。君は何の番組の収録を見に来ておるのか!w

で、第一部の最後では出てくるなり引っ込んだ麻生夏子さんが仕切りなおしで登場。
アニソン歌手としての活動は先の両人よりも長いので、会場の盛り上がり方もワンランク違います。

2012年5月6日日曜日

渋谷アニメランド 春のアニソン・ナイト!(前半)

もう放送したからようやく書ける。ってことで…
4月28日に、「渋谷アニメランド 春のアニソン・ナイト!」の公開収録に行ってきましたよ。
http://www.nhk.or.jp/animeland/
ラジオ聞く環境がないので、今のところはどんな放送内容だったかは解らないのですが・・・

NHKの公開収録は何度か観た事がありますが、毎回ディレクターの前説が異常に上手い事に驚かされます。このトークスキルはぜひ見習いたいところ。「幕張じゃなくて、こっちにきてくれてありがとう!」とかね~。


会場の「ふれあいホール」も、熱中夜話や熱中スタジアムのアニソン回特ソン回で足を運びましたが、200人(今回の抽選倍率は20倍以上!!)ほどしか入らない会場な上にステージが超近くてライブ感覚は最高ですね。ロフトプラスワン並みに近いw(2列目に座りました)


出演者は、冨田明宏・小松宏司アナ(MC)、河野マリナ、Ray、麻生夏子の5人(敬称略)
歌の後にトークが挟まる進行でした。

2012年4月18日水曜日

ももいろクローバーZ ミューフェス2012

15日の日曜に、渋谷公会堂でやった「ミューコミ+ presents ミュ~フェス2012~Spring~ライブ1000本観戦アナ吉田のサブカル全部乗せ!(長い…)を観に行ってきました。
席が5列目という前っぷり。チケットを取ってくれた同行者に感謝しなくてはいけませんね。

出演は、SuG、クリープハイプ、ももいろクローバーZ
ニッポン放送のアナウンサー、吉田尚記さんが特に「観たい!」と思う3組に集まってもらったとか。 

最初に整列した際に、ビジュアル系バンド(SuG)とアイドル(ももクロ)に挟まれた真ん中のフツーな感じの兄ちゃん達(クリープハイプ)の違和感はハンパないものでした(笑)

ももクロの紫(高木れに)は雷様のヅラを被って登場。
高城→高木ブー→雷様→ドリフ→渋谷公会堂という、30代以上の連想力を相当に使わなくては理解できないネタも仕込んできたり…ハァ。。。

2012年3月20日火曜日

鋼の魂祭(スーパーロボット大戦20周年記念イベント)

19日に東京国際フォーラムでやった、スパロボ20周年記念イベント「鋼の魂祭」の夜の部に行ってきましたよ。
http://www.suparobo.jp/20th/

入場していきなり、ゴッドマーズの花輪にびっくり。これはいいねぇ!

イベントは、歌のライブをメインに、トークのコーナーや新作・旧作の映像を上映。という構成でした。

2012年2月4日土曜日

5年後の世界


1月29日は、赤坂ブリッツの「特撮」ライブに行ってきましたよ。
セットリストは以下のとおりです。
最近は特撮の曲も動画がけっこうあがってるな~