ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年9月1日日曜日

子供たちの阿鼻叫喚が聞こえる「ゲゲゲの妖怪100物語」


もう終わってしまいましたが先日、サンシャインシティで開催していた妖怪イベント「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました。
http://gegege-youkai.com/2019/
何年か前にやってた「水木しげるの大妖界」とほぼ同じようなお化け屋敷的アトラクションですが、こちらはより妖怪寄りな感じです。


2019年8月12日月曜日

「第58回日本SF大会 Sci-con 彩こん」に行きました。

7月27.28日に大宮ソニックシティで開催された「第58回日本SF大会 Sci-con 彩こん」に行ってきました。
はじめてだけど、埼玉県内で駅からのアクセスも最高ですしね。
まずは「オネアミスの翼」についてのトークを聞きに行ったら満員で立ち見だったので退出し、昭和ライダーの思い出話へ。

2019年6月19日水曜日

恐れていたハローマックの復活宣言「東京おもちゃショー2019」

毎年恒例「東京おもちゃショー2019」に今年も行ってきました。


まずはバンダイ。今度のウルトラマンはタロウの息子なんですね。

2019年6月13日木曜日

2019年5月12日日曜日

「ゴジラじゃない方展」と「トクサツガガガ展」見ました

渋谷で開催されていた「ゴジラじゃない方展」行ってきました。
小さなスペースに、数体の怪獣が立っているという、展示自体は10分も掛からず見終わってしまうものですが、仕切りなどが無いので怪獣と一緒に写真を撮ることがメインのイベントですかね。

2019年4月3日水曜日

ネットデビューはDCでした「セガフェス2019」

ベルサール秋葉原で開催していた「セガフェス2019」に行ってきました。
前日には藤岡弘、のトークショーもあった模様。聞きたかった…!

2018年12月17日月曜日

最近行ったイベント

年末に差し掛かってイベントも多いので、いくつか行ってきました。

アニメの門 場外乱闘編
例によって門外不出なトークですけれども、今年の5大ニュースは…
5、ふんしょく!
4、宇宙(アニメ業界)は大変だ
3、ニューヨークタイムズのコメント欄のオタクが熱い
2、女性スタッフ無双
1、フレンズと言えば丸く収まる風潮
でした(笑)

2018年12月5日水曜日

セガール大量発生「東京コミコン2018」

今年も東京コミコン行ってきました。
http://tokyocomiccon.jp/
イングラムも来てます、何年使いまわすんだコレ…。

2018年6月13日水曜日

「東京おもちゃショー2018」を見てきました。


東京おもちゃショー2018、行ってきました。
初めて行ったのが12年ですが、ここ3年くらいで入場列が一気に長大化。
入場無料だから日本の貧国化が進んだってことでしょうか?これもアベ政権(略)

2017年12月29日金曜日

2017年12月6日水曜日

【驚きの】東京コミコン2017に行ってきました【客層】

幕張メッセで行われた「東京コミコン2017」(千葉だろ)の初日に行ってきました。 http://tokyocomiccon.jp/
開場前に並んでまず思ったのは、年齢層が若い&女性率の高さ。男女比6:4くらい(適当な印象)と、この手のイベントでは類を見ない比率になっておりました。
アメコミはお洒落なものとして女性や若人に受け取られてるんでしょうか…?



海外のコンベンションの基礎知識のとおり、大物俳優や著名人のステージや撮影・サイン会が目玉ですが、値段も値段なのでとりあえずそちらは次回以降にして、各メーカーの力の入ったブースでの撮影などを楽しみます。

2017年11月22日水曜日

マックスファクトリー30周年展とTask have Fun

秋葉原に寄ったら、マックスファクトリーの設立30周年展示会をやっていたので見てきました。
http://www.maxfactory.jp/ja/mxf-30th

年表、業界人の寄せ書きや…、


同社が出してきた製品の数々がケースなどという無粋なもの無しで展示されています。

2017年11月20日月曜日

ピコ生「ピコから生演奏まで、ゲーム音楽語りまSHOW!」に行ってきました

11月12日にロフトプラスワンで行われた「ピコから生演奏まで ゲーム音楽語りまSHOW!」を見てきました。
まずは「ABSⅡ ASTRO BUBBLE SYSTEMⅡ」さんによるバンド演奏。
ドラスレ4とロマンシングサガの演奏は良すぎて感動しましたよ。キーボード2人が印象的でした。今後ライブとかあれば行きたいです。

2017年10月3日火曜日

2017年9月14日木曜日

新本格30周年!「30年目の十角館」を聞きに行ってきました。

           
9月6日に三越劇場で行われた、新本格ミステリ30周年記念トークイベント「30年目の十角館」を聞きに行ってきました。
話し手は綾辻行人、京極夏彦、辻村深月のお三方。
              
入口で、サイン入りの十角館の愛蔵版を販売してましたがあまりの列に諦め、逃げるように会場に入って始まるまで待機…。
まずは京極夏彦による十角館の朗読でイベントが始まります。
序章だけかと思ったらフツーに第一章に続いて「まさか最後まで…?」とビビりましたがそこまでで終わってトークショーに突入しました。

2017年6月29日木曜日

最近のイベント

最近行ったイベントなど。

MARVEL展
こないだ終了した「マーベル展」

2017年6月23日金曜日

「第19回 東京ドールハウス・ミニチュアショウ」に行きました。

今年も「ドールハウスミニチュアショウ」に行ってきました。
4階から上はすべてドール・フィギュア系イベントで占められています。人がごった返すエレベーター…。


2017年6月19日月曜日

麻耶ファンも絶賛!「貴族探偵展」

ダイバーシティ東京の4階で「貴族探偵展」を開催中なので見てきました。
無料で7月2日までやってます。
http://blog.fujitv.co.jp/tokudane-official/E20170529003.html

1話の井戸、2話の落石などなかなかサイズがデカい。

2017年6月8日木曜日

【スターウォーズ】東京おもちゃショー2017【大量展開】

毎年恒例、「東京おもちゃショー2017」に行ってきました。
http://www.toys.or.jp/toyshow/

いつもは待たずに入れるイベントですが、今年は東館開催のためか入場待機がでる混雑ぶり…。
まぁ、中に入ってしまえばそうでもないのですが。
まずはバンダイのブースから。


いつもの戦隊、ウルトラ、ライダー以外に目に付いたのは、「ハコルーム くまのがっこう」これはなんとプラモデルです。
値段もおてごろ。技術が極まったプラモデルが、ついに女児向けへ進出を開始したんですね~。