ラベル B級グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル B級グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月10日木曜日

先月のあれこれ

最近のイベントや買い物など。

「阿修羅地獄極楽丸 復活のF」に行きました。
例によって多岐にわたる話題が出ましたが、目利きの友人がしばらく前から「フリースタイルダンジョン」に注目し始め、そしてこの日もトークの話題になるに至って「本当に人気あるんだな…」と実感。影響されて先週から見ていますが面白いですね。
そして、藤田直哉さんの無実が証明されたようで喜ばしい限りです。

2015年10月23日金曜日

「きのこたけのこ阿修羅地獄」と「つけ麺vsラーメン」

17日に、ネイキッドロフトで行われた「きのこたけのこ阿修羅地獄」に行ってきました。
2か月に一度のお楽しみです。
いつもの時事ネタのほか、今回のテーマは「断捨離」。

2014年11月4日火曜日

情景師 荒木智作品展&神田カレーグランプリ2014

巣鴨駅から徒歩ですぐ、「さかつうギャラリー」で開催中の「荒木智作品展」を観にいってきましたよ。
11月9日まで開催しています。
http://www.sakatsu.jp/event/event.html#arakisatoshi20141025

夏に、安城市の美術館で開催していた「昭和ミニチュア情景展」から、荒木氏の作品6点が今回展示されてました。



こういった昭和の風景を作りこんだいジオラマの数々。目が洗われるわ~。
「WEBでの拡散大歓迎!」とあったので、この素晴らしさを伝えるためにひたすら写真を貼ります。

2014年9月24日水曜日

新潟競馬場にふなっしー(とNegicco)襲来

※前の日記の続き。

さて、いよいよ戦場の新潟競馬場に足を踏み入れます。
朝10時に着いたにもかかわらず、人でごった返しています。
「お~!、めったにない秋競馬での本場開催だからか!!メインのマッチメイクもいいしね~」とホクホクしていたら、入口脇のグッズショップには大行列が。


 
お客さんの目当てはこいつでした…。
人形なのに「危ない」って、お前はチャック・ノリスかっつーの。

あまりの人手が予想されたせいか、グッズショップは1階と2階の2箇所に分かれていたにもかかわらず、11時前には早々に完売。こ、ここまで人気とは……。

2014年5月27日火曜日

第4回、熊谷B級グルメ大会

5月末のお楽しみ、熊谷B級グルメ大会が25日に開催されたので、今年も行ってきました。
昨年、「客足が落ちた」ということを聞いてたので、今年はどんなもんかな?と思っていったら、どこのテントも行列。並ばず買えるものはお菓子くらいです…
去年とおととしは、並ばず買えた所もわりと多かったのになぁ。

2013年7月14日日曜日

アウェーへ遠征してみた。 横浜Fマリノスvs大宮アルディージャ 2013 Jリーグ第16節

連休なので、ちょっと遠いけど横浜までサッカーを観にいってきました。
アルディージャの前半戦最大の山場になるかと思われていたマリノス戦、いつの間にやら相手は4位まで落ちてましたが…

戦いの前にラーメン博物館で腹ごしらえ。
どこもえらく並んでいたので、全く行列のなかった「IKEMEN」という店でつけ麺を食べてみたけど、まぁ並んでないのも納得ですわ…。

2013年5月29日水曜日

第3回熊谷B級グルメ大会

26日に、地元のB級グルメ大会があったので行ってきました。今年ではやくも3回目の開催。

※去年 

好天にも恵まれたせいか、去年よりも人が多い印象です。

2013年2月18日月曜日

東京競馬場の豚汁うどんが美味い!!

2月16日は、セントポーリア賞(3歳500万下 芝1800m)に出るアンブリッジローズの応援に東京競馬場まで行ってきましたよ。
人気もブービーなのでそれほど期待もなく。
どちらかと言うと、血統予想家水上学さんのブログでも紹介されていたフジビュースタンド4F「馬そば」の新メニュー、「豚汁うどん」がお目当てみたいなもんです。
これはほんとに美味しい!!。冬季限定なのがちょっと残念ですね。

大好きだった「きねうち麺」の阿多利が閉店してしまったことに涙していましたが、新しいグルメが増えて何より。

フツーのそばやうどんだと、つゆを全部飲むのには若干抵抗がありますが、豚汁なら遠慮なく飲み干せます。これも良いところ(笑)

2012年9月16日日曜日

何度目だコレ!(インペリアルマーチ エニフステークス2着) 

インペリアルマーチが、15日(土)阪神競馬11レースのエニフステークス(ダート1400m)に出走しました。
除外が取れずにイライラしましたが、結局10頭立ての少頭数。一気に「勝てる!!」と期待も上がります。毎回懸念される体重も増えずにますますテンションアップ!!

ポラリスSで負けたヒラボクロイヤルが相手と思ってましたが…

レースは、微妙なスタートから先行集団に→途中から先頭に立ってコーナーで突き放す→残り200を切って脚いろが鈍って差されて2着(勝ち馬マルカフリート)
という、去年からもう何回観たんだか解らないほど繰りかえされた場面が今回もリピートされました。2着はもちろん悪い成績ではないのですが、こう何度も同じ場面が繰りかえされるとヘコみます。

「もう2着なんかいらない!」とか威勢のいいことを叫んでしまいそうですけど(笑)
そんな贅沢なことは言えませんね。複雑…

それにしてもレースのラップが
ハロンタイム 12.5 - 10.9 - 11.2 - 11.5 - 11.9 - 11.7 - 13.1
で、インペリアルの上がり3ハロンは37.0(勝ったマルカフリートは35.7)こりゃまたラストの止まり方がひどいね。騎手の責任もあるなぁ、これは。

2012年6月4日月曜日

第2回熊谷B級グルメ大会

5月27日に、熊谷文化スポーツ公園で行われた「第2回熊谷B級グルメ大会 うまいもの祭り」に行ってきましたよ。

http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001205280005

昨年やった第1回では、雨天にもかかわらず1万人集まったとのことですが、今回は天候に恵まれたこともあり、4万人が来場。すごい…

ま、B1グランプリなんかは
2006 青森・八戸 1.7万人
2007 静岡・富士宮 25.0万人
2008 福岡・久留米 20.3万人
2009 秋田・横手 26.7万人
2010 神奈川・厚木 43.5万人
2011 兵庫・姫路 51.5万人
と、いつの間にか巨大イベントになってますしね。
コミックマーケットは3日で約60万人な事を考えると、それ以上といえるかもしれません。
…オタクの限界を感じます(笑)

あまりお金もかからずに人を集められて手軽なんだろうなぁ。