足掛け3年でついに完結、来年4月までやってます。
今回のテーマは「1991~2001年までのデジタルゲーム」格ゲーから次世代機戦争、音ゲーあたりまで。
最初の部屋は「格ゲー戦国時代」ストⅡ餓狼SPバーチャ鉄拳と並びます。ウン十年ぶりにやると簡単なはずのソニックブームもサマーソルトも出せず一人目に勝つのすら覚束ないほど腕が頼りなくなるもんですな。
わが心のときめきメモリアル。
次世代機戦争!まずセガサターンを買ってしまった失敗が蘇ります。
ヴァーチャルハイドライドとメタルファイターMIKUが決定打ってのがいまとなっては恥ずかしい…両方とも面白かったですけどね。
GC!DC!NAOMI基盤!敗者たちの宴の如し。
電車でGO!やビーマニ、DDR、太鼓の達人など、大型筐体が多かったためか過去2回よりボリュームが少なめに感じました。500円程度で入れるので全く損な気はしないですが。
池袋のパルコで開催してた「創刊40周年記念 ムー展」にも終了直前に何とか寄れました。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/04/news082.html
全表紙に、巨大なロゴや生頼さんの表紙など、「これで写真撮ってくれ」って感じの展示。
ファンタスティックな宇宙人やらビッグフットの足跡など。
「触らないでください」の表示もなかなか気が利いてます。
マインドシーカーでお馴染みエスパー清田。
ゲームは結構楽しかったですけどね。
ユリ・ゲラーが曲げたスプーンが展示されてましたが、この頃は単純な曲げ方だったんですね。
規模は小さかったですが、まあこのような展示があるなら来るのは義務みたいなもんですからね。http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/04/news082.html
全表紙に、巨大なロゴや生頼さんの表紙など、「これで写真撮ってくれ」って感じの展示。
ファンタスティックな宇宙人やらビッグフットの足跡など。
「触らないでください」の表示もなかなか気が利いてます。
マインドシーカーでお馴染みエスパー清田。
ゲームは結構楽しかったですけどね。
ユリ・ゲラーが曲げたスプーンが展示されてましたが、この頃は単純な曲げ方だったんですね。