休日は全日程チケット売切れてしまってますからな…。
http://jojoex-2018.com/
5部あたりでジャンプを読まなくなると共にこのマンガからは何となく離れてしまいましたが、3部までは最高です。
4部以降は傷を治すスタンドが出てピンチがインフレ化したのと、スタンド自体の名前がちょっと…。
大量の原画と解説、本人による音声解説と充実してました。原画には擬音の文字の角度まで指定してあって痺れます。
しかし、知ってはいたものの初期のキャラが全く描けなくなりすぎててちょっと寂しいですねこのジョナサンとジョセフは…。
平日の一番早い時間にも関わらずかなりの混雑と女性客の多さが印象に残りました。
この日はもうひとつ、「世界を変えた書物展」も見ました、入場無料。
http://www.kanazawa-it.ac.jp/shomotu/
こちらもかなりの混雑。
とても凝った展示です。
数学やら化・科学の書物が多かったので、凄いのは解るけどわりと目が滑ります(笑)
2階の展示はなかなか興味深く、「広島・長崎に対する原爆の効果」や、17世紀フランスの攻城理論の本などがなかなか目を引きました。